20240918更新-已於2024/9/17收到10萬給付金
近期在日本北海道打工度假的阿哲收到一封來自役場(公所),「令和6年度に新たに住民税非課税となる世帯への給付金のご案内」的通知文書,經過一番詳讀之後發現,只要符合以下這幾個條件,即將前來日本打工度假的你/妳,也能領到這10萬日元的大禮!!
ps.詳細情況還是以各地區公所文書資料為準,本篇為留壽都村實際案例。

支給對象
令和6年度に新たに住民税非課税となる世帯が対象となります。
令和6年度新成為住民税免税家庭為支給對象。
令和6年6月3日(基準日)時点において、留寿都村に住民登録がされており、次の①②をすべて満たす世帯:
截至令和6年6月3日(基準日),在留壽都村進行住民登記,且符合以下1和2條件的家庭:
- 世帯全員が令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯
家庭所有成員在令和6年度的住民税均等割部分為免税的家庭 - 世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養(事業専従者含む。)を受けていない世帯
家庭所有成員未被其他繳納住民税的親屬扶養(包括專職從業者)
ただし、令和5年度に既に支給対象となった世帯(住民税非課税世帯〔1世帯7万円〕、住民税均等割のみ課税世帯〔1世帯10万円〕)は、支給対象外となります。
但以下家庭除外:令和5年度已領取支給的家庭(住民税免税家庭〔每户7萬日元〕、僅住民税均等割課税的家庭〔每户10萬日元〕)。
PS.以阿哲來說,自己就是世帯主,並無其他家庭成員,去年(令和5年)無繳納住民稅,今年(令和6年)也為免稅,所以符合上述條件能領取給付金。
支給金額
1世帯あたり10万円を支給します。
每户支給10萬日元。
また、本給付金の支給対象世帯のうち、18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の子どもがいる場合は、さらに子ども1人当たり5万円を加算して支給します。
此外,對於本次支給的家庭中有18歲以下(2006年4月2日以後出生)的孩子的家庭,每名孩子可額外支給5萬日元。
領取手續



提供在留卡、銀行帳簿給役場人員影印
内容をご確認の上、別紙の確認書に必要事項を記入し、同封している返信用封筒により返送してください。確認書の提出期限は、令和6年10月31日(木)です。
請確認内容後,在附頁的確認書上填寫必要事項,並使用附帶的回郵信封郵寄。確認書的提交期限為令和6年10月31日(星期四)。
※確認事項の詳細については、裏面に記載しています。
※確認事項的詳細說明在背面有記載。
PS.
1、如果後續有轉職規劃,建議在離開當地前1個月完成申請手續,避免審查過程中不符合居住事實要件被退件,收到信件之後越快繳交越好。
2、確認書可以直接至役場(公所)繳交,並記得攜帶在留卡、銀行帳簿正本,公所人員會協助影印,以利後續撥款作業。
發放日期
確認書を提出していただいてから支給までに概ね2~3週間ほどかかります。確認書の審査が完了しましたら、支給決定通知書により支給日をお知らせいたします。
提交確認書後,大約2~3周即可收到給付金。確認書的審查完成後,將通過給付金發放決定通知書告知發放日期。
PS.
1、阿哲在9/2前往役場繳交申請資料,役場人員告知大約9/17就能收到給付金,到時在用所繳交的銀行帳戶確認即可。
2、阿哲已於2024/9/17收到10萬給付金\

其他文書資料
